目次
- 対応可能なトピックとは
- 使い方の手順
- トピックの検索方法
- トピックへの相談方法
- 相談ルームについて
対応可能なトピックとは
プロが自分の「できること」や「話せること」を対応できるトピックとして登録することで、法人会員がプロフィールを閲覧した際に、直接トピックに対して相談できる機能が追加されました。
※法人からの相談は正式なオファーではなく、オファー前の簡易的な相談となります。
使い方の手順
- 「プロを探す」画面から、トピックを検索する
- 気になるトピックを見つけたらクリックして、トピック詳細画面を開く
- トピックの中身を確認して、「相談ルーム」をクリック
- 相談ルームが開くので、オファーする/しないを判断するために相談を行う
- オファーしたいとなれば、案件を作成して、正式にオファー送信
- オファー送信後は、必要に応じて面談、条件合意を実施して稼働
トピックの検索方法
- 画面上部のヘッダーメニューから「プロを探す」をクリック
- プロを探す画面上部のタブを「トピックからプロを探す」に切り替える
- トピック一覧を閲覧する
- 必要に応じて、「提供形式」「スキル」「キーワード」で絞り込む
トピックへの相談方法
トピックへの相談はとても簡単に行うことができます。
- 気になるトピックをクリックする
- トピック詳細画面を確認する
- 実際に相談してみたいとなれば、「相談ルーム」ボタンをクリック
- 相談ルームが立ち上がるので、メッセージで相談する
ただし、以下の場合には相談ルームでメッセージを行うことができません。
- プロがプロフィールを非公開にしている場合
- forITプラン以外の有料プランで、IT・クリエイティブカテゴリのトピックに相談する場合
- フリープランの場合
相談ルームについて
相談ルームでは、トピックに関する質問を行ったり、企業の関連する課題を話して、「こんなことをお願いできないか?」という相談を行うことができます。より具体的なアドバイスや実務を依頼したいとなった場合は、そのプロにオファーするための案件を作成し、オファーを送りましょう。
過去に相談したトピックの一覧は、画面上部のヘッダーメニューの「相談ルーム」から確認することができます。