1.条件合意へ進むをクリックします。
候補者情報のページにて、スポットコンサルの場合は、応募受付の後、プロジェクトの場合は、「面談へ進む」の後、「条件合意へ進む」ボタンが現れます。
確認モーダルで再度「条件合意へ進む」を選択すると、条件合意となります。
条件合意機能を使用する場合
※条件合意機能を使用する場合は、まず電子契約の事前同意を行ってから、
条件合意作成に進みます。(電子契約の事前同意なしに条件合意へは進めません)
2.電子契約の事前同意を作成する。
「電子契約の事前同意を新規作成」のボタンをクリックし、新規作成します。以下の画面が現れるので、必要事項を記入してください。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
3.条件合意を作成する。
「条件合意事項を新規作成」をクリックすると、以下の画面で条件合意を作成することができます。
「下書きを保存」で、確認画面に進みます。内容が問題なければ、「次へ進む」をクリックしてください。
確認モーダルが出るので、「送信する」を押して個人会員へ承認依頼を送信してください。
※すでに合意した条件合意と契約期間が被る場合、以下のモーダルが出ます。内容を確認したうえで、「送信する」を押してください。
エラーについて
以下の場合、エラーとなり承認依頼を送ることはできません。内容を変更の上承認依頼をしてください。
・すでに送信済の条件合意の承認依頼がある場合
・過去の契約開始日(または実施日)を設定している場合
承認の取り下げ
すでに承認依頼を個人会員に送信したが、取り下げたい場合は、個人会員から合意が来てない場合に限り、承認依頼を取り下げることができます。
条件合意リストにて、ステータスが「合意待ち」となっている条件合意の「確認する」をクリックすると、以下の画面が現れます。
「取り下げる」をクリックして、条件合意承認依頼を取り下げることができます。
4.承認完了
個人会員から、条件合意の承認が来たら承認完了となります。
条件合意機能を使用しない場合
2.「条件合意機能を使用せず進む」を選択します。
この場合は、Hipro Directの機能を使用せず、個人会員とご契約を締結してください。